日本大学の歴史
日本大学の歴史を略年表で表示しています。
明治
-
22年(1889年)日本法律学校(現・法学部)創立
学祖は山田顕義(時の司法大臣) -
23年(1890年)初代校長に金子堅太郎(後の司法大臣)就任
-
26年(1893年)第1回卒業式を挙行
校友会を結成 -
31年(1898年)高等専攻科を設置し,卒業生に日本法律学士の称号を授与
-
34年(1901年)高等師範科(現・文理学部)を設置
-
36年(1903年)日本大学と改称
-
37年(1904年)商科(現・経済学部ならびに商学部)を設置
専門学校令による大学となる -
39年(1906年)初の留学生を欧州に送る
初の創立記念式典を挙行
大正
-
3年(1914年)「建学の主旨及綱領」を制定
-
9年(1920年)大学令による大学となる
初めての女子入学許可
校歌を制定
高等工学校(現・理工学部)を設置 -
10年(1921年)美学科(現・芸術学部)を設置
東洋歯科医学専門学校を合併(創立は大正5年,現・歯学部)
日大新聞を創刊 -
14年(1925年)専門部医学科(現・医学部)を設置
昭和
-
4年(1929年)新校歌を発表(現在の校歌)
-
11年(1936年)大学旗を制定
-
18年(1943年)農学部(現・生物資源科学部)を設置
-
22年(1947年)専門部工科(現・工学部)を福島県郡山市に移転
-
23年(1948年)通信教育部を設置
-
24年(1949年)新学制に移行
「目的および使命」を制定 -
25年(1950年)短期大学(現・短期大学部)を設置
-
26年(1951年)大学院を設置
-
27年(1952年)工業経営学科(現・生産工学部)を設置
工学部に薬学科(現・薬学部)を設置 -
34年(1959年)「目的および使命」を改定
-
46年(1971年)日本大学松戸歯科大学(現・松戸歯学部)を設置
-
53年(1978年)国際関係学部を設置
平成
-
元年(1989年)創立100年周年記念式典を挙行
-
6年(1994年)総合学術情報センター開設
-
10年(1998年)NUBIC(国際産業技術・ビジネス育成センター)を開設
-
11年(1999年)大学院総合社会情報研究科(通信制大学院)を設置
-
13年(2001年)日大iクラブ発足
-
16年(2004年)総合生涯学習センターを開設
メディア授業開始
大学院法務研究科(ロースクール)設置 -
19年(2007年)本学の教育理念を「自主創造」とし,新ロゴ及びキャッチフレーズを決定
-
20年(2008年)藤沢中学校を設置
-
26年(2014年)通信教育部メインキャンパスを市ヶ谷に移転
-
27年(2015年)藤沢小学校を設置
-
28年(2016年)「危機管理学部」・「スポーツ科学部」を設置